【全て無料】副業を始める時に事前に準備するもの、必要なものを紹介します

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!

この記事の信頼性

この記事を書いたひと
  • 大手税理士法人管理職
  • ファイナンシャルプランナー資格有
  • 開業、M&A、税金、事業運営その他全部おまかせ
和菓子大好き
おだんご

10年以上いろいろなビジネスの財務コンサルタントをしてきた経験から、様々なビジネスの「仕組み」について解説します

これから何かしらの事業を副業で始めたいと思っている方の中には、

副業を始める前に準備した方がいいものってあるの?

という不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

始めたい副業の種類によって準備が必要なものは異なりますが、共通して「用意しておいた方が便利」というものは存在します。

この記事では、副業をこれから始める方にむけて次の2つにわけて準備しておいた方がいいものをご紹介します。

  • 副業の起業までに準備するもの
  • 副業の確定申告に必要なもの
contents

副業の起業までに準備するもの

  • メールアドレス
  • 事業用銀行口座
  • 事業用クレジットカード

これらは基本的に全て無料で用意できるものですので、新たに事業用のものを準備しておくことをおすすめします。

最初にひと手間をかけるかどうかで、後から手続きが死ぬほど煩雑になったりしますので、最初の手間は惜しまずにかけましょう。

おだんご

本当に大変なことになったよ(遠い目)

だっくす

後から詳しく聞くよ

メールアドレス

副業を行う際には、ほとんどの場合特定のプラットフォームを利用することになるはずです。

例えば

  • クラウドソーシング…ココナラ
  • 物販…Amazon
  • アフィリエイト…Wordpress
  • 株式取引…楽天証券

それぞれのプラットフォームにあなたのアカウントを登録する際に、必ず必要なのがメールアドレスとパスワードです。

メールアドレスは必ず新規で取得するようにしましょう。

だっくす

個人用アドレスじゃだめなの

おだんご

どれが仕事用のメールかわからなくなるよ

別にプロバイダからもらえるアドレスじゃなくても、無料のメールアドレスで十分です。

というより結論を言うとGmailがおすすめです。

グーグルに何か特別な恨みがある、という場合を除いてGmailアカウントを新たに作ってメールアドレスをゲットしておきましょう。

だっくす

マイクロソフトの人とかかな

Googleアカウントを作り方

新しくアカウントを作成する手順には以下の通り。

STEP
「Google」のページへアクセス

ページへ遷移後、右上の「ログイン」を選択します。

STEP
左下の”アカウントを作成”という文字をクリック
STEP
好きなメールアドレスとパスワードの登録を行う
STEP
作成完了

全ての項目を入力し、規約に同意するとアカウントが作成できます。アカウントの作成はこれで完了です。メールアドレスも作成されています。

事業用銀行口座

新たに事業用の口座を開設するのが一番おすすめですが、今自分が使っていない口座があればそれを転用しても構いません。

つまり大事なことは、「生活費が引き落とされる口座とごっちゃにしない」ことです。

理由は、副業は利益が出ればいずれ確定申告をすることになるからです。

申告の際には副業の収入や必要経費を1年分集計することになるのですが、その時に普段使っている生活用口座と事業用の取引が一緒だと、仕訳が死ぬほど大変になります。

例えば

  • あれこの電話代、事業用のスマホの分だっけ…?
  • 覚えがない内容の振込があるけど…事業用のだっけ…?
だっくす

ありそうすぎる

事業のものは事業のものとして、収支がわかる形で運用しましょう。

副業用の銀行口座おすすめブランド

結論から言うと、ネット銀行が一番使いやすくお得です。

  • 楽天銀行…言わずと知れた日本最大級のネット銀行。楽天商圏利用可能。
  • みんなの銀行…スマホ一つで口座開設からATM入出金、振込まで完結。セブン銀行提携。
  • 住信SBIネット銀行…アプリ連携でATM引出手数料無料。セブン銀行、ローソン銀行提携。

どうしてもネット銀行には馴染みがないし紙の通帳じゃないとイヤ!という方は、次点で「一番近くにATMがある銀行」ということになります。

クレジットカード

事業用口座と同様に事業用の新規カードを作成するのが一番おすすめです。

ただし銀行口座と違い、クレジットカードは6か月以内に複数枚申し込みをすると信用情報機関に多重申込みとみなされ審査が厳しくなる可能性があります。

審査に通らなくても特に罰則がある訳ではありませんが、もし発行ができなければ既存のカードの支払いをいずれかのカードに「寄せて」、生活用と事業用のカードを使うように心がけましょう。

繰り返しになりますが大事なことは、「生活費と事業費を混同しない」ことです。

新規で作ったカードは、「事業用の買い物でしか使わない」を心掛けてください。

クレカでよくある生活費と事業費がごっちゃになる例も紹介しておきます。

例えば

  • あれこの食事代、家族とだっけ打ち合わせだっけ…?
  • あれこのお歳暮…会社の上司にだっけ副業の取引先だっけ…?
だっくす

これも、ありそうすぎる

事業のものは事業のものとして、収支がわかる形で運用しましょう。

副業用のクレジットカードおすすめブランド

副業用のクレジットカードは基本的に用途が事業用に限定されるはずなので、必要経費として使うときにお得な特典がつくものが良いでしょう。

例えば

  • エポスカード…丸井グループのクレカ。丸井で買い物をすることが多い方。年会費無料。
  • TOKYUカード…東急線をよく利用する、東急ハンズなどで買い物をすることが多い方に。
  • 大丸カード…大丸・松坂屋で買い物をすることが多い方に。
だっくす

新規入会キャンペーン優先!とかじゃないんだね

おだんご

長い目で見ると結局普段使う分の特典の方がお得だね

副業の確定申告に必要なもの

  • 帳簿書類
  • 会計ソフト
  • マイナンバーカード

帳簿書類

確定申告をするためには、年間の事業収支を記録しておく必要があります。

特に青色申告を選択する場合には、現金の出入りを記録した「出納帳」や通帳のコピー、請求書をファイリングし、領収書もノートなどに貼って保管しておく必要があります。

それらがあなたの事業の帳簿書類になります。

保存期間は白色申告で5年間、青色申告なら7年間です。

保存が必要なもの保存期間
帳簿仕訳帳、総勘定元帳、現金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳など7年
書類決算関係書類損益計算書、貸借対照表、棚卸表など7年
現金預金取引等関係書類領収証、小切手控、預金通帳、借用証など7年
その他の書類取引に関して作成し、又は受領した上記以外の書類(請求書、見積書、契約書、納品書、送り状など)5年
引用元:国税庁
おだんご

書類を保管する為のファイルやノートを買っておこう

だっくす

ノートは領収書さえ貼れればなんでもいいね

会計ソフト

確定申告をする際には上記の帳簿書類を基に、年間の収支を計算した「青色申告決算書」を作成する必要があります。

年間の取引数が極端に少なければエクセルなどの市販の表計算ソフトで管理することも可能ですが、ある程度の規模になってきたらエクセルで一から作成していくのは非常に骨が折れる作業です。

そういった時に必要なのが専用の会計ソフトです。

なるべく早めに準備しておくのがおすすめですが、一応確定申告期限(3月15日)の3か月前くらいには準備しておきましょう。

だっくす

なんだか難しそうだなあ

おだんご

ひと昔前は全部手書きだったからめちゃくちゃ大変だったけど、今は本当に簡単にできるようになってるよ

今では写真を撮ったらそのまま内容をスキャンできるような会計ソフトもありますので、それらを活用するのがおすすめです。

副業用におすすめの会計ソフト

会計ソフトには無料のものと有料のものがありますが、有料ソフトの中にも取引数が少ない内は無料で使えるものがあります。

当然無料ソフトよりも有料ソフトの方が多機能(写真でデータ取り込み、通帳データ取り込みなど)なので、そちらを検討するのがよいでしょう。

例えば

  • …スマホ専用アプリで領収書の管理から確定申告までスマホで完結できる有能ソフト。
  • …AIを使った自動仕訳が超優秀。銀行口座やクレカ連携あり。
  • …白色申告用ソフト「やよいの白色申告オンライン」は永年無料。

マイナンバーカード

マイナンバーカードは必須ではありませんが、確定申告に利用できたり取引先との契約時に提示を求められることもあります。

特に断る理由がなければ作成しておくのがよいでしょう。

おだんご

確定申告する時に、マイナンバーカードがないと住民票+運転免許証のコピー、みたいに2つの資料が必要だよ

だっくす

マイナンバーカードがあればそれだけで本人確認書類はOKなんだね

副業の準備についてよくある質問

おだんご

この記事に関してよくある質問をいくつか紹介します

副業用の銀行口座は何を考慮して選ぶべきですか?

副業用銀行口座を選ぶ際には、手数料やサービス内容、ATMの利用範囲などを考慮しましょう。また、事業の取引に特化した口座を選ぶことも考えてみてください。

副業用のクレジットカードのメリットは何ですか?

副業用のクレジットカードは、支出の管理やポイント還元を活用するためのツールとして便利です。ビジネス特典や保険も付帯していることがあります。

副業の収入によって健康保険料や年金保険料が変わることはありますか?

はい、副業によって収入が増えると、健康保険料や年金保険料の支払額も変動することがあります。保険関連の手続きも適切に行いましょう。

この記事のまとめ

この記事のおさらい
  • 副業を始める前にメアド、銀行口座、クレカは準備しておこう
  • 副業の確定申告には帳簿、会計ソフト、マイナンバーカードを準備しておこう

ここでは副業を始める時に事前に準備しておいた方がいいものを紹介してきました。

会計ソフトは2年目以降は料金がかかるケースもありますが、基本はその他のものも全て無料で揃えることができるものばかりです。

副業の事前の準備にひと手間かけることで、副業のやる気にもつながります。

是非この記事を参考に、副業の準備にとりかかりましょう!

また、全く無料ではありませんが副業を始める時に必須級の副業用パソコンの紹介をこちらの記事でしていますので興味がある方はご覧ください…!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おだんご おかねに詳しいねこ。

ねこの皮をかぶった財務コンサルタント。
FP資格所有。

300件以上の企業、個人事業のコンサルを担当。

contents